離婚後すぐにやっちゃダメな事5選!

本日もお疲れさまです!

こんにちは オレゴンから ゆみです 

おかげさまで、今日も元気でやってます。

長い戦いを終えて、やっと決断して大きな山を乗り越えて自由になったあなた!本当によく頑張った。簡単じゃなかったよね、すごくわかるよ、私も乗り越えてきた一人だからね。今思い出してもよく乗り切ったなぁって、たまに思い出すことがあるもん、でもねあの時の勇気があったから今の幸せがあります。

離婚が成立して、一つの大きな山を乗り越えたあなた

しかし!離婚はゴールではなくて、あなたが幸せになる為の新しい人生のスタートやねん。

せっかく大変な思いをしてここまできたのに、このあと間違った行動に出ちゃうと、幸せな未来になるのか、また同じような人を好きになっちゃって泥沼にはまるかの分かれ道が決まってまうねん。

寂しさや、今度こそはって焦るあまりにまた同じような人と。。。。ってパターン見てきてるんです!

このブログに来たあなたにはそんな道を2度と歩んでほしくない!

今日は別れた後すぐにやっちゃダメな5つのこと話していくからね。

目次

1  過去を振り返らない

離婚はできたけど、ふとした時に『あの時もう少しだけ私が我慢してれば。。。』

そうやって過去に戻る思考は、新しいことをするときに心のどこかで前に進むことの不安から、自分自身にブレーキをかけてしまってることがあるねん

悩んで苦しんで勇気出して決断して、ここまでこれてん!当時のあなたが決断した大きな一歩!絶対に無駄にしてはいけない!もし過去を振り返ってしまいそうになった時

その代わりに!

ノートに『これからやりたいこと!』『行ってみたいところ』『会いたい人』を3つづつ書き出してみて!書き出すことによって頭の中が過去の映像から、未来のワクワクに思考が移るねん。過去は誰も変えられへんけど、未来はあなたの行動で変えていけるねん!そして1個づつ実行することによって前に進んでる!って言う現実と共に心の回復にもつながるよ。

2 元旦那に合わない、関わらない

特に、別れた元旦那との間に子供がいた場合。

子供のことで何かと連絡を取らなければならないことができてきます。面会日の子供の受け渡しとか。。。

別れた途端に、元旦那が子供の前で急に優しくなったりして、感情がぶり返してしまって、過去のいい時の思い出がやっぱり。。ってな気持ちにさせてしまうかも、そんな幻想はまた過去のパターンの入り口になってしまいます!その反対に前もよりもまして憎悪が湧いてきてしまい、あなたが自己嫌悪に陥ってしまうかもしれません。

しかし、子供のことでの連絡は、別れてもどうしても必要になってしまいます

そんな時は!

必要なやりとりは、文章だけ、短く、事務的に!信頼がおける第三者に入ってもらうとか。メールやLINE等のやり取りも、要件について何往復もやり取りをしない

物理的に距離を取ることによって、心の感情も過去ではなく未来に向いていきます!

3 すぐに次の恋愛をしない

これめっちゃ大事!!!

でもね、離婚が成立してすこし落ち着いてくると、不思議とSNSとかで発信されているキラキラした家族や夫婦の投稿がやたらと目につき始めてしまうねん。

新しい環境に慣れるために頑張ってるけど、誰かに頼りたくなってしまう気持ちになるのもわかる けど!

この少し落ち着いたこの時期が一番大切、まだ癒えてないあなたの気持ちと心がさぁ、また同じような人を選んでしまうのよ!

誰かに頼りたくなる気持ちもめっちゃわかる!また、あなたがシングルだとわかると、言い寄ってくる輩もいると思うのよ、でもね、あなたにはもう2度と苦しんでほしくないし、子供にも辛い思いさせたくないやんね。

そうならないために!

次の恋愛を求めるより、”自分のことを目一杯愛する時間” に切り替えてみて!やってみたかったこと、後回しにしてきたこと、離婚前にはできなかった趣味など。。あなた自身を大切にすることに目を向けてみる。外に出る機会を増やしたり、子供の学校のボランティアに参加してみたり、”一人で寂しさを埋めない” と言う練習です! 

最低でも1年は待とうね、理由は今まで結婚していた時に過ごしてきた時の一年間の行事ごとを一通りやってほしいねん。子供の誕生日や祝日、新しい環境で1年過ごしてみてください。いろんな感情出てくるよ、特に子供がいてたらね。昨年まではこうだったなぁって。でも1年を通してやってみるとあなたにも自信がついてきます。

4 子供に元旦那の悪口を言わない

たとえ事実であっても、子供にとっては父親は父親なんです。悪口は子供にとって二重の傷をつけることになります。言いたくなるのはめっちゃわかる!!!!本当にわかるよ。親の印象は、子供が見て感じて判断するもでのです、小さい頃は判断がつかないかもしれませんが、必ず理解する時がきます。子供の心が安全安心していられる場所はママのあなたしか作れません。

そうなりそうな時は!

子供が父親のことについて話してきたら、評価もジャッジもせずに『そう感じたんだね』『そうなんだね』と受け止めてあげてください。悪口を言わないのは、元旦那を庇うためでもなく彼を守るためでもありません。子供の心を守るためです子供があなたの元で安心して成長できるとは、将来的にあなた自身の心も安心できる結果につながります

あなたが元旦那の悪口を言わなくても、反対に元旦那が子供にあなたの悪口を吹き込むことがあります。

私も実際に経験しました。

週末に父親の家から帰ってきた息子がパパが言ってたんだけど、『パパは謝ったのにママは僕を連れて出て行った、ママは嘘つきだって』その瞬間一気に悔しさと悲しさが押し寄せたことをいまだに忘れられません。1回だけではなく他の言葉でも何回もありました。モラハラ加害者はどんな時も相手が誰であろうと、たとえ自分の子供が傷つこうと、自分さえ良い人に映れば話も作り上げます。

子供の口からあなたの悪口を聞くのは辛いです、そして元旦那にも腹が立ちます、しかし相手はモラハラ男です。怒りもありますが、ここはあなたが子供の心のケアに寄り添うようにしてください。『そんなことパパが言ってたんだ、悲しいね』『ママは嘘つかないよ』。子供が大きくなってある程度の分別がつくようになったら、子供自身が気がつきます。

5 一人で悩まない

離婚後は自由だけど、時に孤独もやってきます。

気がつくと一人で、悩んで頭の中が堂々巡りで答えも出せなければ落ち込むばかりです。

そんな時は

信頼できる友人、家族、支援団体、カウンセラー、オンラインのサポートグループ…何でもいいんです。
話せる相手を1人でも2人でも持ってください。
気をつけてほしいのは「同情だけしてくれる人」ではなく、あなたの「話を聞いてくれて、一緒に前を向ける人」。
もし直接会うのが難しければ、オンライン相談やSNSコミュニティも使えます。

私もいるよ。

誰かに話すことは、弱さじゃないよ!次に進むために必要なステップやからね。

まとめ

離婚はゴールじゃなくて、あなたが苦労して乗り越え手に入れた、新しい人生のスタートやねん!その場しぎの寂しさから慌てて次の恋に走るとまた同じような人に引っかかって辛い思いをしてしまいます。そんなことになったらせっかく手に入れた新しい生活が無駄になってまうやん。

この『離婚後すぐにやっちゃいけない5選』は私自身、そして周りの経験からも学んだほんまに大切なこと。

焦らず、あなたのペースで、でも着実に。

あなたの新しい人生は、あなたの手で必ず幸せにできます!

この記事があなたの新しい人生のスタートの原動力なりますように

  • URLをコピーしました!
目次