結婚生活を幸せにする3つの大切なこと+忘れちゃいけない最後の1つ

本日もお疲れさまです!

こんにちは オレゴンから ゆみです 

おかげさまで、今日も元気でやってます。

結婚は見ず知らずの二人が出会い、家庭を築いていきます。生まれ育った環境も違えば、性格も好きな食べ物だって違うかもしれないですよね。物事に対する価値観もきっと違うでしょう。ましてや国際結婚となれば、言語も違います。

子供ができたら、教育方針で揉めたり、お互いの家族との関わりも関係してくるよね。

そこには経験しないとわからない幾重もの困難や、苦労と努力も必要になってきます。

上手くいときよりも、大変ことの方が多い結婚生活!

結婚の時誓いの言葉として『病める時も健やかなる時も、悲しみの時も喜びの時も愛し、敬い、支え合うことを誓います』ってなこと言いますよね。その瞬間はみんな本当にそれを誓うと思うんだけどね、理想と現実はやっぱり違うわけでいろんな歪みが出てくるんです。

でもね、夫婦お互いが今から話す3つのことを保っているのであれば、上手くいくんです

あなた一人じゃダメなんです、夫婦揃ってお互いがだよ!

では早速、その大切な3つのこと、そして欠かせない最後の一つも加えてシェアします。

目次

結婚生活に大切な3つのこと!

それはね!

LOVE . TRUST . RESPECT この3つです!愛と信用と尊敬

この3つって、友人関係や会社での上下関係にあってもとても大切なことですが夫婦にとっては欠かせないすごく必要な3要素です!

この中の一つでも欠けてしまったら、夫婦の仲が崩れてしまいます。

LOVE(愛)— 愛があれば大丈夫?

  • 恋愛と結婚の「愛」は違う
  • 愛は言葉と行動で示すもの
    (言葉だけで、愛してるって言われてもね。。行動がチグハグだったら何も通じません!)
  • 日々の感謝を忘れない「ありがとう」が魔法の言葉あなたが当たり前だと思っていることは、相手が努力してやっていてくれていることなのです、感謝の言葉は夫婦間でも大切です)
  • 愛を育むための習慣(スキンシップ・小さなサプライズ・労いの言葉)

TRUST(信用)— 信用がなくなれば崩れる関係

  • 信用とは「約束を守ること」(長年積み上げた信用も、一瞬で失います)
  • 嘘が積み重なるとどうなる?
  • 夫婦間での信用を築く習慣(報連相・お金の管理・お互いの自由を尊重する)
  • 信用が壊れたときの対処法(謝罪と行動・時間をかけて回復する

RESPECT(尊敬)— 尊敬がなくなると終わる?

  • 夫婦は対等な関係であるべき(これすごく大切なことです!夫婦間で上下関係ができた時点でアウトです)
  • 相手の価値観を受け入れることが尊敬の第一歩
  • 相手をバカにしない・見下さない・比較しない
  • 尊敬を示す行動(相手の意見を聞く・小さなことでも認める・感謝を言葉にする)

そして最後に一番大切なこと!PATIENT (我慢)

  • 夫婦生活は「100%自分の思い通りにはならない」
  • どこまでが許容範囲?がまんのバランスが大事
  • 「がまん」はお互いを尊重する為にも必要なこと!(相手に期待しすぎない・自分の時間を大切にする)

この3つが崩れていく過程

この中の一つでもなくなったらどうなるのか?

ステップ何が起こる?結果
1. 嘘をつく小さな嘘でもバレると…お互いの信用が崩れる
2. 信用がなくなる「また嘘をつくかも…」話し合いが難しくなる
3. 疑いが生まれる相手の言葉を信じられない心理的な距離が生まれる
4. 尊敬がなくなる価値観のズレが広がるお互いを尊敬できなくなる
5. 愛が消える愛情ではなく「情」だけが残るせなくなり結婚生活が破綻する

この愛と信用、尊敬の一つでも欠けたら関係を修復するのが難しくなるのです。

ここで一つ例をあげてみましょう。

夫婦で行くための旅行資金、二人で貯めていた預金からお金が減っていました。気がついた奥さんはご主人に聞いたところ、後輩が大変で断れきれずお金を貸したと言いました。

ここでまず夫婦は話し合いますよね?

話し合いで 次からは必ず夫婦で考えてから使う用途を決める約束をしたとしましょう。

この時点ですでに、ご主人は1つの信用をなくしています

奥さんは日頃からご主人には感謝の言葉もかけもして、目を瞑るところはお互い様でそこは信用と尊敬と愛があるから補てこれたことです。しかし蓋を開けてみたら、このお金が使われた用途は、男性の後輩ではなく女性の後輩で食事等にも使われた事実がわかりました。

この時点になると奥さんからしたら、2度としない約束をしたはずなのに、信用しようと思ってもいつも疑ってしまう前提の言葉が出てきてしまいます。

反対に当事者のご主人も、今度こそは本気で変わろうとしているのにいつも疑われていると、全ての行動が監視されている気持ちになり 何のために一緒にいるのか?が何なのかもわからなくなってしまいます。

一つの行動から、信用を失い、お互いが尊敬できなくなった時点で、は情という形だけになってもとの関係に戻ることが難しくなります。

我慢って必要?

我慢』この言葉だけ聞くと、自分の人生なのになんで我慢せなあかんねん!って思った人もいるかもしれません。

結婚生活においての我慢は、愛と信用と尊敬のこの3つがあっての我慢です。

愛しているから、尊敬できるから信用しているから、靴下裏返しで洗濯カゴに入れても我慢できる!運転下手くそでも我慢できる!ってことないですか?(もちろん、腹は立つけどね 笑)

誰しも完璧ではありません、結婚は見ず知らずの二人が出会い、お互いが寄り添い愛しみあって成り立っていきます。足りない分は補って、お互いが理解して完璧を求めすぎずに我慢という隠し味を入れてうまくいくのです!

まとめ

この3つの言葉と大切なプラス1は、結婚生活の大先輩から教えてもらいました。

恋愛はお互いの趣味であったり、容姿が好みとか紹介とか出会い方はみんな違うと思うけど、付き合っていくうちに信頼関係ができ、尊敬できるところができて本当に愛を知ることができると思うのね。

ただ単に、カッコイイからとか趣味が合うだけでは、結婚生活は成り立ちません。

結婚は人生を一緒に成長しながら育んでいくものだと思います。

結婚生活が始まってる人、ちょっとうまくいってない人も、今一度この3つの言葉とプラス1が保たれてるかを考えてみてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

この記事があなたの一歩につながりますように。

  • URLをコピーしました!
目次